プログラム
全上映作品
-
-
2月10日(水)
10:15~ - カメラマン特集|奥村祐治
青年の海 四人の通信教育生たち
監督:小川紳介 1966年|56分|モノクロ
トークゲスト : 清水良雄(カメラマン) 山崎裕(プログラムディレクター) ビデオインタビュー:田原総一朗
-
2月10日(水)
-
-
2月10日(水)
12:10~ - 唄が生まれた“時間”
うたのはじまり-絵字幕版-
監督:河合宏樹 2020年|86分|カラー
トークゲスト : 河合宏樹(本作監督) オンライン参加:齋藤陽道(本作出演)
-
2月10日(水)
-
-
2月10日(水)
14:40~ - 見つめ続けた“時間”
なぜ君は総理大臣になれないのか
監督:大島新 2020年|119分|カラー
トークゲスト : 大島新(本作監督) オンライン参加:田原総一朗(ジャーナリスト)
-
2月10日(水)
-
-
2月10日(水)
17:40~ - 是枝裕和セレクション
絵描きと戦争
ディレクター:木村栄文 1981年|93分|カラー|RKB毎日放送
トークゲスト : オンライン参加:是枝裕和(映画監督)
無料参考上映 ※トークは有料
-
2月10日(水)
-
-
2月11日(木・祝)
10:30~ - 閉ざされた“時間”
プリズン・サークル
監督:坂上香 2019年|136分|カラー
トークゲスト : 坂上香(本作監督) 信田さよ子(原宿カウンセリングセンター所長)
-
2月11日(木・祝)
-
-
2月11日(木・祝)
13:50~ - 金平茂紀セレクション
送還日記
監督:キム・ドンウォン 2003年|148分|カラー|韓国
トークゲスト : 金平茂紀(ジャーナリスト) オンライン参加:キム・ドンウォン(本作監督)
-
2月11日(木・祝)
-
-
2月11日(木・祝)
17:30~ - 戦火の中の命の“時間”
娘は戦場で生まれた
監督:ワアド・アルカティーブ/エドワード・ワッツ
2019年|100分|カラー|イギリス・シリアトークゲスト : 安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
-
2月11日(木・祝)
-
-
2月12日(金)
10:00~ - 離島に流れる“時間”
島にて
監督:大宮浩一/田中圭 2019年|99分|カラー
トークゲスト : 大宮浩一(本作監督)
-
2月12日(金)
-
-
2月12日(金)
12:40~ - 失われた“時間”
ポーランドへ行った子どもたち
監督:チュ・サンミ 2018年|78分|カラー|韓国
トークゲスト : 小林三四郎(本作配給) オンライン参加:チュ・サンミ(本作監督)〈通訳:成川彩〉
-
2月12日(金)
-
-
2月12日(金)
15:15~ - 占領下に流れた“時間”
沖縄エロス外伝 モトシンカカランヌー
1971年|94分|モノクロ 制作:NDU(日本ドキュメンタリストユニオン)
トークゲスト : 藤井誠二 (ノンフィクションライター) 井上修(NDUメンバー)
-
2月12日(金)
-
-
2月12日(金)
17:50~ - 諏訪敦彦セレクション
イサドラの子どもたち
監督:ダミアン・マニヴェル 2019年|84分|カラー|フランス・韓国
トークゲスト : 諏訪敦彦(映画監督) オンライン参加:ダミアン・マニヴェル (本作監督)
-
2月12日(金)
-
-
2月13日(土)
10:00~ - 化粧される本の“時間”
つつんで、ひらいて
監督:広瀬奈々子 2019年|94分|カラー
トークゲスト : 広瀬奈々子(本作監督)
-
2月13日(土)
-
-
2月13日(土)
12:25~ - “時間”を丸ごと記録する
エルミタージュ幻想
監督:アレクサンドル・ソクーロフ 2002年|96分|カラー|ロシア・ドイツ・日本
トークゲスト : 今野勉(演出家・脚本家)
-
2月13日(土)
-
-
2月13日(土)
15:00~ - 自分探しの“時間”
につつまれて/きゃからばあ
監督:河瀨直美 1992年|40分|カラー 2001年|50分|カラー
トークゲスト : オンライン参加:河瀨直美(本作監督)
-
2月13日(土)
-
-
2月13日(土)
17:30~ - 森達也セレクション
i ─新聞記者ドキュメント─
(ディレクターズカット版)監督:森達也 2019年|日本|113分|カラー
トークゲスト : 森達也(本作監督) 望月衣塑子(本作出演)
-
2月13日(土)
-
-
2月14日(日)
18:15~ - 踊り続けた異国の“時間”
森山未來 自撮り365日 踊る阿呆
ディレクター:井上剛/森あかり
2014年|59分|カラー|NHKトークゲスト : 森山未來(本作出演) 井上剛(本作ディレクター) 岩崎太整(本作音楽)
無料参考上映 ※トークは有料
-
2月14日(日)
-
-
2月14日(日)
10:00~ コンペテション部門 入賞作品上映
18:00終了予定
-
2月14日(日)
アクセス
座・高円寺2
(杉並区立杉並芸術会館)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 地下2階- TEL
- 03-3223-7500
- アクセス
- JR中央線「高円寺」駅北口徒歩5分
- URL
- za-koenji.jp
主催・お問い合わせ先
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル実行委員会
〒107-0052 港区赤坂8-12-20 和晃ビル1階
(株)ドキュメンタリージャパン内- TEL
- 03-5570-3551
- FAX
- 03-5570-3550
- URL
- documentaryjapan.com
- za.koenji.documentary@gmail.com
- @zkdf_net
チケット
-
チケット発売日 : 2021年2月3日(水)
ゲスト・セレクション
[全て Pコード:551-362]
特集上映/コンペティション部門入賞作品
[全て Pコード:551-363]
1回券前売り¥1,300|当日券¥1,500
全回日時指定・自由席・販売は上映の前日まで3回引換券
[Pコード:468-011]
前売り券のみ¥3,500販売は2月9日(火)まで
会期当日、地下2階会場受付で、お好きな回〈3回分〉の日時指定チケットとお引き換えが必要です。ただし、前売り券が完売の場合は、ご利用いただけません。
確実にご覧になりたい場合は、通常の前売り券のご購入をお薦めします。◆コンペティション部門入賞作品は、1枚のチケットで全ての入賞作品をご覧いただけます。
◆「無料参考上映」表記のある作品は、無料でご覧いただけます。ただし、上映後のトークイベントは有料です。チケットをお持ちの方から優先入場となります。トークイベントの際には上映をご覧になったお席での観覧をお願い致します。
◆障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックスでのご予約に限り、1割引きになります。
◆今回はロビーの混雑を避けるために、整理券を配布します。整理券の配布開始時間は初回の上映開始1時間前を予定しています。
-
チケット取り扱い
前売り券が完売した場合、当日券の販売はございません。チケットぴあ
直接購入
チケットぴあのお店 営業時間10:00~20:00
(営業時間は店舗によって異なります)
セブンイレブン(発売初日は10:00~)電話予約 (音声認識予約)
TEL 0570-02-9999(24時間受付)
インターネット購入
チケットぴあ http://t2.pia.jp/cinema/
※お求めの際は、Pコードをご利用ください。◆前売り券は、全ての取扱場所で、上映前日までの販売となります。
◆前売り券が完売した場合、当日券の販売はございません。
◆新型コロナウイルス感染症を理由としない、お客様都合による前売り券の払い戻し、交換、再発行はいたしません。